伊勢神宮 内宮

神職者・僧侶
写真は『本日の神宮』宇治橋
大橋さんが本日、伊勢におられます。
大橋さんから送られてきた今日の『内宮』の様子をいくつかご紹介致します。
写真は『饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)』
饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)は、内宮の所管社です。
宇治橋の正面にあり、御祭神は宇治橋守護の神さまで女性のお姿をされておられます。
饗土とは、内宮の神域四方の境に悪しきものが入ってこないように防ぐためにお祭りするという意味があるとのこと。
写真は『おかげ横丁』
写真は『宇治橋左側にある喫煙所』
おかげ横丁から宇治橋を渡り神宮神域に入る前に、喫煙者たちが喫煙する場所です。
全身にタバコの煙をまとい宮域に入って行くのです。
ここからは皆様が先入観をお持ちにならないように、私に見えていることをあえてお伝えせずに、大橋さんからの写真をご紹介していきます。
心を鎮め写真に集中して、ご自身の身体の感覚で宮域内の気を感じてみて下さい。
『参道』
写真は『五十鈴川の御手洗場』
『瀧祭神』
写真は『風日祈宮』
『神楽殿前』
『宮域に新しく設置されたボード』
『御正宮手前の参道』
『御正宮手前の階段下』
『式年遷宮御敷地』
『人がご利益だと称して触り抱きつく宮域内にある御木①』
『その②』
『御正宮を正面にして右側の御垣外を開放して、参拝者が通れるようにしています』
『御正宮がこの距離にあり、参拝者の写真撮影が途絶えることがありません』
『荒祭宮』
『改装された参集殿』
『参集殿の改装と合わせて新たに設置された、宮域内にある喫煙所(宇治橋の内側にあり、以前はニワトリが放し飼いされていた場所)』