終戦記念日

お盆
本日(8月15日)は、日本において第二次世界大戦が終わった終戦記念日だと言われています。
実際は、天皇の肉声(玉音放送)で太平洋戦争における日本の降伏を国民に伝えた日のようです。
世界的には、ポツダム宣言に調印した9月2日や、その翌日である9月3日を終戦の日とする国が多いようです。
本日○氏と話をしており、色々と○氏から聞いたのですが、日本人はこの戦争で約310万人の犠牲者を出したとのことです。
今で言うと茨城県や静岡県の人口くらいらしいです。
そして、中国人の死者は約1000~2000万人、その内民間人は約1000万人と言われているようです。
ソ連に至っては約2000万人以上の人が死亡したようです。
私は毎年「お盆供養」を致しますので凄くリアルなのですが、このお盆時期には本当に沢山の死者を感じる独特な感覚があります。
人間は、自身の過ちを認め、大きく生き方を軌道修正しなければならないのです。
国単位で利益を追及する時代では無いのです。
人間が正しく清い方向に進化をし、自然と秩序を守り、地球と共生した営みを過ごすことを心から願っております。