滝行2

昨日の神奈川県南足柄市一帯は快晴で、「滝行」を行うには最適な一日でした。
神気会の「滝行」は、仏像を置き塩や御酒をまいたり、真言を唱えたりするような行為はいたしません。
どなたでも安全に入滝して頂けるように、先達である大橋さんが滝一帯に結界を張り空間を祓い清めてから「滝行」を行います。
神さまたちや自然の恩恵を受けて行う安全な滝行ですので、初心者の方や女性の方でも気軽に参加して頂けます。
この日も正午に集合して、参加者のみなさんが各自で持参された服装(法衣や道着)に着替え、滝行についての説明と軽い柔軟体操をしました。
そして、大橋さんが滝に結界を張り、空間を祓い清められる様子を全員が固唾を飲んで見守り、静かに空間の変化を体感しました。

「結界を張っている大橋さん」
結界が張られ空間が祓い清められると、人の気が充満していたプールのような滝壺一帯が、いっきに神聖な神氣に満ちた空間に変化しました。
滝を見に来たり滝壺に入ろうとしていた周囲の人たちも何となく理解されたのでしょうか、、、神聖な儀式をみているような感じで滝周辺の全員が圧倒され、あたり一帯は静寂感に包まれていました。

アップのお写真も多数あるのですが、個人が特定できる写真になりますので、この場での掲載は差し控えます。
ご参加されたみなさんには後日、みなさんが「滝行」をされた姿を写した写真をお送り致しますね。
滝の中で大橋さんが参加者一人ひとりを改めて祓われましたので、滝行をされた全員が入滝する前と後では見違えるようにスッキリした面立ちをされていました。
初心者の方も数名おられましたが、一時間以上も滝壺におられ、みなさん素晴らしい滝行をされました。

「大橋さんの滝行」
私が大橋さんを見ていると、大橋さんが滝行をしながら滝一帯を祓い清めておられる様子がハッキリとわかりました。
自然の力が人の不要な穢れを祓うのではなく、人が自然を清める姿です。
写真をみて比べて下さい。

大橋さんの胸を中心に清い氣が広がって行くと同時に、全身が清い光に包まれ、さらに清い氣があたり一帯に広がって行きました。
私が滝に到着した時の状態とみなさんが滝行を終了したときの「滝の空間」が全く違う綺麗な状態になっていたことが、とても印象的でした。
今日までいろいろな団体の滝行をみてきましたが、滝行をされた後はいつも滝が人の氣で汚れます。
しかし、大橋さんがおられるとまるで別物ですね。
素晴らしい滝行でした。
ご参加されたみなさん、お疲れさまでした。
そして、お料理やバンガローの手配、送迎など「滝行」準備の協力をしてくださったみなさん、ありがとうございました。