日光二荒山神社より

神社巡り
『感謝状』
日光二荒山神社より『感謝状』と記念品を頂きました。
『絵馬』
『羽石光志画伯~屋島~那須興一』
平家物語で有名な下野國那須郡出身、源氏の若武者那須興一宗高が屋島の合戦で、小舟の竿頭高く掲げられた扇を射落とす場面を『屋島』と題して出品された作品を用いたお皿。
『日光ろばたづけ』
きざみろばた、しその実、きゅうり、スライスだいこん、しょうが、はやとうり
『日光さんしょうどん』
中禅寺湖の畔にある中宮祠は、古くから「さんしょう」のメッカだったそうです。神社参集殿の山際に約300本あるさんしょうの木の実を乾燥させ、粉にして練りこんだものだそうです。
その他にも『御札』や『御酒(日光権現)』『日光まめ知識』なども頂きました。
ありがとうございます。
心より感謝申し上げます。